総合防犯設備士による防犯対策・監視カメラ・セキュリティシステム構築・関東群馬前橋

ベビーシッター事件、子供の安全対策とは

2014年3月22日 カテゴリー: 企業・組織のセキュリティ , マンション・アパート , 事件・ケーススタディ , 教育施設・公共施設 , 事務所・企業 , 一戸建て , 監視カメラ・防犯カメラ , 高齢者・子供の見守り・防犯対策

ようこそ「防犯対策.com」へ!
防犯アドバイザーの新井富美男です。

先日は当社で受注した前橋市のある小学校の一年生
教室への網戸設置工事が完了しました。
エコロジー対策の一環として行政機関でもエアコン
と並行して、環境にしい網戸などの普及が進んで
います。

今回の網戸設置は環境への貢献のみならず、完了時に
クラスの担任の先生、生徒に揃ってお礼の言葉を
いただき、とても感激しました。
日本の公教育もまだまだ捨てたものではないと改めて
実感しました。

日本の将来を担う宝である子供たちの健全な成長に
少しでも役立てる安全・安心のサービスを
これからも続けてまいります。

3e57f4f23c952f36d06e2c4fc19b1112_s

それでは一人暮らしの女性やご家族をはじめ日常の
防犯対策にお悩みのあなたに最適なあまりお金を
かけず簡単にできる防犯対策のノウハウをわかり
やすくお伝えします。

今回は埼玉県富士見市で起きたベビーシッター絡みの
男児死亡事件を受けてベビーシッターサービスの安全
対策について。

 ベビーシッターとは 

欧米ではナニー、チャイルドナースとも呼ばれて
両親など保護者に代わって一時的に子供を預かる
サービスとしての歴史、法制度があります。

一方、日本ではベビーシッターの歴史は浅く
ベビーシッターに関する法規制、資格など不明確、
また保育園など公的な保育機関も不足しています。

そのため多忙な保護者がリスクを承知で無資格、
無認可のベビーシッターサービスを利用するケース
が増えています。

その最悪の結果として今回の埼玉県富士見市の
ベビーシッター絡みの大変に痛ましい男児死亡事件
が発生してしまいました。

 ベビーシッター事件、子供の安全対策とは 

どうすれば少しでも安全に大切な子供を預ける
ことが
出来るのでしょうか?

政府も今回の事件を機に本格的に法規制、資格
など検討を始める模様です。
現状では厚生労働省公表のベビーシッターサービス
留意点が有効な指針になると思います。

以下公式ページより引用します。

1.まずは情報収集を
保育料の安さや手軽に頼めるかという視点ではなく、
信頼できるかどうかという視点で、ベビーシッター
事業者の情報を収集しましょう。情報収集にあたって
は、市町村の情報や公益社団法人全国保育サービス
協会に加盟している会社のリスト
(http://www.acsa.jp/htm/joining/list.htm#area08)
などを活用しましょう。一時預かりが必要な場合や
ひとり親への様々な支援が必要な場合は、ベビー
シッターの利用に限らず、市町村に相談しましょう。

2.事前に面接を
実際に子どもをベビーシッターに預ける前に、
インターネットの情報だけを頼りにするのではなく、
必ずベビーシッターと面会し、子どもを預かる方針や
心構えなどについて質問して、信頼に足る人物か
どうかを確認しましょう。また、子どもを預ける際
には、必ず事前に面会したベビーシッター本人に直接
子どもを預けるようにしましょう。

3.事業者名、氏名、住所、連絡先の確認を
実際に子どもをベビーシッターに預ける際には、事業
者名、ベビーシッターの氏名、住所、連絡先を必ず
確認しましょう。その際、ベビーシッターの身分
証明書のコピーをもらうようにしましょう。

4.保育の場所の確認を
保育の場所が子どもの自宅以外である場合は、事前に
見学して、子どもの保育に適切な場所かどうかを確認
しましょう。

5.登録証の確認を
ベビーシッターが保育士や認定ベビーシッター(※)
の資格を持っている場合は、保育士登録証や認定
ベビーシッター資格登録証の提示を求めて確認
しましょう。
※「認定ベビーシッター」とは、公益社団法人全国
保育サービス協会が、ベビーシッターとして必要な
専門知識及び技術を有すると認定した人です。
詳しくは、全国保育サービス協会HPの資格認定制度
のサイト( http://www.acsa.jp/htm/license )を
参照してください。

6.保険の確認を
万が一の事故に備えて、保険に加入しているか確認
しましょう。

7.預けている間もチェックを
子どもをベビーシッターに預けている間も、子どもの
様子を電話やメールで確認するようにしましょう。

8.緊急時における対応を
預けている子どもの体調が急変するなどの緊急事態が
生じた際に、ベビーシッターからすぐに連絡を受ける
ことができるような体制を整えましょう。

9.子どもの様子の確認を
ベビーシッターから子どもの引き渡しを受ける際、
どんなことをして遊んだのかといった保育の内容や
預かっている間の子どもの様子について、ベビー
シッターから報告を受けましょう。

10.不満や疑問は率直に
ベビーシッターに対する不満や疑問が生じた場合は、
ベビーシッターを派遣した事業者等にすぐ相談
しましょう。

以上、引用しました。

 外部からの見守りの必要 

まずは厚生労働省公表のベビーシッターサービス
留意点を守ってソフトの面で信用のおけるの
ベビーシッターサービスに預けましょう。

次に預け離しではなく、留意点の「7.預けている
間もチェックを」「9.子どもの様子の確認を」に
あるよう随時、ご両親など保護者が外部から見守る
ことも絶対に必要です。

そのためにおすすめしたいのがハード面のサービス
として見守りカメラ、ネットワークカメラ等外部
から随時、子供の様子が見守れるサービスです。

保護者の方はベビーシッターサービス業者選定の際の
基準としてネットワークカメラなど外部からの子供の
安全確認サービスがあるか考慮しましょう。
自宅で預ける場合も高額でないネットワークカメラも
普及しているので設置も検討しましょう。

ベビーシッターサービス業者は顧客への信用・安心
サービスとしてネットワークカメラ等外部から
見守れるサービスの提供を検討したらいかが
でしょうか?

密室になりがちなベビーシッターサービスを
ソフト・ハードの両面から安全・安心なサービスに
しましょう。

ネットワークカメラについて下記ブログも参照下さい。
【見守りカメラ】
【ネットワークカメラで監視、見守り、防災の一台三役!】

まとめ
【ベビーシッター事件、子供の安全対策とは】

*ベビーシッターとは:欧米に比べ日本ではベビー
シッターの歴史は浅く、法規制、資格など明確でなく
また保育園など公的な保育機関も不足。
現状では預けるリスクが高く、埼玉のベビーシッター
事件が発生。
*ベビーシッター事件、子供の安全対策とは:厚生
労働省公表のベビーシッターサービス留意点が有効な
指針。
*外部からの見守りの必要:留意点「子どもの様子の
確認を」するためネットワークカメラ、見守りカメラ
の設置が大変に有効。

長くなりましたので本日はここまでとします。
最後までお読みいただきありがとうございます。

次回も心を込めて女性一人暮らし、ご家族に最適な
防犯対策ノウハウを発信してゆきますのでよろしく
お願いします。

「防犯対策.com」
アルファセキュリティ株式会社
代表取締役 新井富美男

アルファセキュリティ対応エリア:
関東・群馬・前橋・高崎・伊勢崎・東京・埼玉
栃木・日本全国をネットワーク

タグ:, , , , , , , , , , , , , , , , , , ,