総合防犯設備士による防犯対策・監視カメラ・セキュリティシステム構築・関東群馬前橋

「犯罪抑止の3要素」防犯対策の極意を伝授いたします!

2015年8月26日 カテゴリー: 福祉・医療施設 , マンション・アパート , 防犯対策の基礎知識 , 貴金属店・金融機関 , 教育施設・公共施設 , 防犯設備・防犯グッズ , 一戸建て , 窓・ドア・鍵の防犯対策 , その他・場所全般 , 侵入窃盗・泥棒・空き巣

ようこそ「防犯対策研究所」へ!
セキュリティエキスパート「総合防犯設備士」の新井富美男です。

♦ 2015年の8月の記事を2022年2月に一部更新しました。

ダブル台風の来襲などで地盤が緩んでいます。
土砂災害など二次災害にもお気を付け下さい。

「大阪遺体遺棄事件」も山田容疑者が逮捕され、取調べが進んでいます。
山田容疑者は過去に監禁事件での前科があり、ある意味、子供にとっての「良い大人」を偽装する犯罪のプロと言えます。

やはり「不審者」を外見のみで判断する現在の防犯教育は非常に困難であり、危険です!
「犯罪機会論」に基づき「危ない場所」に近づかない「危険予測能力」「犯罪抑止能力」を磨く教育が必要です。

今回は前回の記事でお約束した「犯罪機会論」による具体的な防犯対策の方法である「犯罪抑止の3要素」について小宮教授の著書をベースにお伝えします。

前回のブログはこちら!
【犯罪機会論:「不審者に気をつけて!」だけでは犯罪被害を防げない!】

小宮教授著「見てすぐわかる犯罪地図」

小宮教授著「見てすぐわかる犯罪地図」

自分で出来る犯罪抑止の極意!

防犯対策の世界基準「犯罪機会論」は犯罪企図者(犯罪を企む者)に犯罪を実行する機会を与えず、市民が犯罪被害に巻き込まれないための「危険予知」「危険回避」のスキルです。

警察・司法などの国家権力は旧来の「犯罪原因論」等にもとづき、強制力を持って犯罪被害発生後の犯罪者を逮捕・更生を目指します。

これに対して、市民が生命・身体・財産への取り返しのつかない犯罪被害にあわないためには、自分自身で犯罪抑止の対策を実践するのがベスト!

そのための手法が、立正大学の小宮教授が提唱される「犯罪機会論」による「犯罪抑止の3要素」です。
市民のための犯罪抑止の極意と言えます。

「犯罪抑止の3要素」とは

「犯罪抑止の3要素」は多種多様な「犯罪機会論」の学術的な理論を、市民が社会生活で実際に効果のある犯罪抑止対策として簡単に活用できるようシンプルに3要素に集約された理論です。

あまりお金をかけずに、すぐにでも実践できるとても効果的な犯罪抑止対策でもあるので、出来ることから始めて安全・安心・快適な日常生活をお過ごし下さい。

下の図表では、私たちが安全・安心・快適な「社会生活・企業活動」を継続するための「ヒト・モノ・カネ・情報」などの「資源・リソース」を、忍び寄る「犯罪等の脅威・リスク」からどのような手法・設備等で、守るのかを分かりやすく表現しています。

その手法が「領域性・監視性・抵抗性」の「犯罪抑止の3要素」の実践であり、その具体的な対策がフェンス・監視カメラ・防犯ガラスなどの防犯設備なのです。

以下、分かりやすく具体的に解説します。

「犯罪等脅威抑止の3要素」図表:©アルファセキュリティ株式会社

「犯罪等脅威抑止の3要素」図表:©アルファセキュリティ株式会社

この「犯罪抑止の3要素」を踏まえた効果的な防犯設備・セキュリティシステムを紹介したPDF版サービス案内DLはこちら!
【アルファセキュリティ:防犯・セキュリティ・リフォームサービス案内PDF版】

1.「領域性」の確保

守るべき「資源・リソース」の領域外周に犯罪者等の脅威・リスクの接近を制御する物理的・心理的なバリア・縄張りを構築し、犯罪被害を抑止します。

・物理的な要素:区画性

物理的な境界(フェンス・門扉・ガードレール等)を設置して、外界からテリトリーを明確に区分する。

・心理的な要素:縄張り意識

犯罪者の侵入を許さない意思表示。
具体的には防犯パトロール、防犯看板、受付記帳など。

領域性についてより深く知りたい方はこちら!
【「割れ窓理論」地域の治安回復の切り札!】

illust3924

2.「監視性」の確保

領域内に侵入する犯罪者等の脅威・リスクを監視し、早期に検知・発報・対処することで、資源・リソースへの犯罪被害を抑止します。

・物理的な要素:視認性

周囲からの視線が侵入する犯罪者等に届く見通しの良い環境。
具体的には透明ガラス張りの窓、植栽管理、防犯カメラ、防犯ライト、防犯ミラーなどの設置により犯罪抑止。

・心理的な要素:当事者意識

「自分だけは大丈夫」と言う思い込みをなくし、防犯意識の向上し、地域の防犯活動などに主体的に関与する意識。

具体的犯罪抑止対策としては清掃活動、挨拶運動、ボランティア活動などがあります。

「監視性の確保」の切り札:防犯カメラについてはこちらをご覧下さい。
【防犯カメラ・監視カメラのおすすめ製品紹介】

AI機能搭載ネットワークカメラ Panasonic

3.「抵抗性」の強化=「対象物の強化」

犯罪者等の標的となる資源・リソース(私たちの生命・身体・財産・情報等)に対する犯行圧力(暴行・破壊・侵入・略奪等)を押し返す潜在力の強化し、犯罪抑止します。

・物理的な要素:恒常性

建物の物理的な強化(防犯ガラス・防犯面格子・ダブルロックなど)
身体的な強化(防弾ベスト・防犯ブザー・基礎体力向上など)

・心理的な要素:管理意識

防犯意識の向上、整理整頓、健康管理、護身術、危険情報収集、避難訓練など。

窓・ドアなど建物の「抵抗性の強化」についてはこちらの記事も参考になります。
【窓の防犯対策を簡単にするには?】

旭硝子 防犯ガラス

以上、【「犯罪抑止の3要素」防犯対策の極意を伝授いたします!】についてお伝えしました。
あなたの安全・安心・快適な生活を守る防犯対策の一助となれば幸いです。

「防犯リフォーム」で「抵抗性」の強化!

私達の住まいを狙う空き巣・強盗などの犯罪抑止には、世界基準の「防犯環境設計」に基づく「防犯リフォーム」で建物のドア・窓の強化や防犯カメラの設置など総合的な対策をするのがベストです。

「防犯リフォーム」についてはこちらのブログ記事をご覧下さい。
【防犯リフォームで安全・安心・快適な生活を!】


g2993

 

防犯リフォームについてのご質問・ご相談・お見積などはご遠慮なく下記バナーをクリックしてお問い合わせ下さい。

お問い合わせはこちら!

まとめ
【「犯罪抑止の3要素」防犯対策の極意を伝授いたします!】

*「犯罪抑止の3要素」とは?:
防犯対策の世界基準「犯罪機会論」に基づき日常生活での犯罪被害を自分自身で予防出来るよう3要素に集約されたシンプルな方法。
*1.「抵抗性」の強化:
強盗・窃盗などの犯行圧力を押し返す潜在力の強化。具体的には・・・
*2.「領域性」の確保:
犯罪企図者を身辺に寄せ付けない「縄張り」「バリア」を構築。
*3.「監視性」の確保:
犯罪企図者の行動のを見張り、家族や資産などの見守りを確保。

長くなりましたので本日はここまでとします。
最後までお読みいただきありがとうございます。

次回も心を込めてまして、あなたとご家族に最適な防犯対策ノウハウを発信してゆきますのでよろしくお願いします。

「防犯対策研究所」
アルファセキュリティ株式会社
総合防犯設備士

代表取締役 新井富美男

アルファセキュリティ対応エリア:
関東・群馬・前橋・高崎・伊勢崎・東京・埼玉・栃木・日本全国を防犯設備協会でネットワーク

タグ:, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,